16年5月15日 日曜日

風雲急 「部落差別の解消の推進に関する法律案」今国会成立に向けて相談-衆議院議員山口つよし

衆議院議員
山口つよし

「部落差別の解消の推進に関する法律案」まとまる
2016年5月13日
http://www.mission21.gr.jp/?p=8007

本日(13日)、「部落差別の解消の推進に関する法律案」が、議員立法として提出することを念頭に案文がまとまり、いよいよ国会での成立を目指す運びとなりました。

5月13日、自民党政調審議会、及び総務会で了承されたことを受け、同日、自民党と公明党の政策責任者会合において案文が正式に了承されました。同時に、民進党、おおさか維新の会、共産党にも検討をお願いしています。民進党、おおさか維新の会は大変前向きです。共産党は難しそうです。

来週国会に正式に提出されることになります。国会の会期が残り少ない中なので、今日は、二階俊博総務会長自ら、幹事長、政調会長、国対委員長と、今国会成立に向けて相談されていました。

極めて大きな歴史的な意義を有する法案であり、ご報告させて頂きます。

部落差別が残念ながら今も存することは、厳然たる事実であり、最近はインターネットによる新しい形態の差別も生じています。

しかし、2002年に「同和対策事業特別措置法」が終了した後は、同和行政の根拠法が存在しない状態が続いていました。

2002年に提出された「人権擁護法案」(閣法)はその後の衆議院解散に伴い廃案となってしまいましたし、2005年には自民党内において人権擁護法案に関する検討を行い法案提出を目指す動きがありましたが、残念ながら意見集約に至りませんでした。

2012年には当時の民主党政権により法案が提出されましたが、すぐに解散となり、これまた廃案になってしまいました。

そこで、今年2016年に入り、二階俊博総務会長の強い意向を受けて、自民党内において「部落問題に関する小委員会」が設置され、委員長には私が、そして事務局長には門博文衆議院議員(和歌山1区)が就き、法務省及び各種団体、また有識者からヒアリングを重ね、立法事実の有無を確認し、この度、法案をまとめるに至った次第です。

今回の法案は、部落差別は許されないものであるとの認識を明確にし、部落差別の解消を推進し、もって部落差別のない社会を実現しようという「理念」を法律の形としてまとめたという意味で「理念法」と呼ばれるものですが、部落差別解消の根拠法となるものであり、着実に一歩前進と言えるのみならず、その意義は決して小さくありません。

一日も早い国会成立を目指して頑張りますので、皆様の格別のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

福山哲郎
2016年05月14日 18:45
http://blogos.com/article/175512/

「ヘイトスピーチ対策法案、参院通過。部落差別解消推進法案、前進。」

今国会で与党で検討されてきた部落差別解消推進法案については、民進党法務部門会議や党人権政策推進議連で了承し、党内手続きをほぼ終えました。内容は、これもまだまだですが、小さなスタートでも、第一歩を踏み出すために、会期末の厳しい日程の中、成立に向けて努力します。

16年5月14日 土曜日

5月14日部落差別の解消の推進に関する法律案(仮称)制定に絶対反対です

20165141.jpg

20165.pdf

16年5月12日 木曜日

512反対要請文

部落差別は新法が必要なほど厳しいのか
自民党友誼団体の意見も無視する「同和新法」
部落差別・同和利権を永久に残す時代錯誤 国会上程に断固反対です

2016512.jpg

16年5月11日 水曜日

2016年5月11日部落差別の解消の推進に関する法律案(仮称)制定に絶対反対です

20165111.jpg

16年5月11日 水曜日

時代錯誤も甚だしき、自民の同和新法

部落差別解消へ新法案=自民
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051000914&g=pol

 自民党は10日、部落差別の解消に向け、国や地方自治体に、相談体制の充実や教育・啓発、実態調査の実施を促す新法案をまとめた。公明党や野党に協力を呼び掛け、議員立法で今国会への提出を目指す。
 同和対策をめぐっては、根拠法である地域改善対策特定事業財政特別措置法(地対財特法)が2002年に失効した。新法案は、その後も差別が解消されていないと指摘。「部落差別は許されないものであるとの認識の下にこれを解消することが重要な課題」と明記している。

16年5月9日 月曜日

5月10日自民総務会にかかる同和新法に反対 5/9

2016591.jpg
201511gogai1.jpg
2015_12_gogai21.jpg

16年5月6日 金曜日

自民の部落差別永久化法案に断固反対56

201656.pdf

関係資料と係わって
兵庫県では、県の見解のもとで、いわゆる解同条例は阻止することは出来たものの、
その後の巻き返しで、三木市、篠山市で制定を許しました。
その他、香住町、出石町で制定されていましたが、市町合併で条例は廃止されています。

16年4月28日 木曜日

部落差別温存法。自民の堕落、法案は誰のため

http://yhx0303.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-9da0.html

04月28日(木)
自民
◆政調、法務部会・差別問題に関する特命委員会・部落問題に関する小委員会合同会議
  11時(約1時間) 704
  議題:部落差別の解消の推進に関する法律案について【法案審査】

16年4月27日 水曜日

部落差別の解消の推進に関する法律案(仮称)制定に絶対反対です

426.jpg
42621.jpg
427.jpg
1157-01.jpg
1157-031.jpg

16年4月20日 水曜日

熊本・大分地震支援

2016420.jpg

« Prev - Next »