今後毎週続くであろう(今のところ)自民党の人権問題等調査会。13日の意見では、そもそも論がまたも出たようだが、法務省が論点整理したものを次回提起することになったようだ。「白紙から」に矛盾すると思うのだが。古賀、二階氏ら幹部は欠席の会合。様子見、「ガス抜き」とも評される。
前回の05年時、法務部会との合同会合で、強引に「古賀会長一任」騒動が引き起こされたが、部会長は了承せず、しかし、総務、政調レベルの政治決着へ持ち込まれた経緯がある。
自民内の異論派は、こうした手法を警戒し、最後まで会合に残ったようだ。前回の会合で二階氏が「多数決」発言を行っていたからだ。
05年10月に「人権擁護法案の再提案反対・廃案に向けた闘いの到達と課題」を新井名で整理したが、「白紙から」ならあらためて「調査検討会」的な組織を法務省内に設けるしか、省は動けないのではないか。(国民の声を集約するところもないのだから)
自民がどのような意見の決着をはかるか、拙速をいましめる諸行動を展開してゆくものです。
http://homepage3.nifty.com/na-page/17-68.html
http://homepage3.nifty.com/na-page/17-70.html
以下、13日の会合に係わる主要な報道情報。 Continue Reading »